静岡県富士市のデイサービス・訪問介護・居宅介護ならこみち学院(株式会社みち)

COMPANY会社案内

代表挨拶message

この度は、弊社のホームページをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。

私達は、静岡県富士市を拠点に、
「コミュニティー倶楽部 こみち学院」(認知症対応型通所介護)、
「介護サービスみち」(訪問介護)、
「きゃろっと」(居宅介護支援)の3つの介護サービスを展開しています。

弊社の経営理念は、
「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、地域福祉の増進と地域社会の発展に貢献する。」です。
介護の現場では、ご利用者様の人生に寄り添い、その方らしさを尊重することが何より大切です。
その支えとなる職員が心身ともに満たされ、誇りを持って働ける環境があってこそ、質の高いケアが生まれると私達は考えています。
そして、私達の現場には「笑顔」があふれています。
「笑う門には福来る」、笑顔や笑い声には人々を元気にし、その心を繋ぐ力があります。
私の座右の銘でもあります。

「こみち学院」では、認知症の方々が“学び”を通じて社会とのつながりを感じられるよう、学校スタイルでのサービスをご提供しています。音楽を中心に様々なプログラムを行うことで、ご利用者様の心身の活性化と認知症の進行予防に取り組んでいます。
「介護サービスみち」では、住み慣れたご自宅で安心してお過ごし頂けますよう、日常生活の支援を行いながら、ご利用者様の尊厳ある暮らしをお守りしています。
「きゃろっと」では、ご利用者様やご家族の声に耳を傾け、最適なケアプランを作成し、関係機関と連携しながら包括的な支援を行っています。

私達は、地域の皆様と共に歩みながら、「笑顔あふれる福祉の場」「誰もが安心して歳を重ねられる社会」の実現を目指し日々精進して参ります。
今後とも、温かいご支援とご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

株式会社みち
代表取締役 吉野 剛弘

【代表プロフィール】 介護福祉士 認知症介護実践研修

株式会社 みち
代表取締役 吉野 剛弘

会社概要message

法人名 株式会社みち
代表者名 代表取締役 吉野剛弘
TEL 0545-54-2688
FAX 0545-87-2686
所在地 〒417-0051 
静岡県富士市吉原5-9-10
事業内容 通所介護、訪問介護、居宅介護支援
営業日時 月曜日~土曜日 8:00~17:00

沿革history

介護保険が始まり2年目の2002年(平成14年)、現「株式会社みち」の前身である「田子の浦タクシー株式会社 介護事業部みち」がスタートしました。介護保険適用でタクシーが利用できることは当時画期的でした。弊社はタクシー会社としては静岡県内で3番目に「訪問介護」の指定を頂き、乗務員のほとんどがヘルパー資格を取得し「親切で安全丁寧な輸送」を心がけると共に、ヘルパー資格のある職員を雇用し、排泄・入浴介助や掃除・調理等の移送以外の訪問介護部門にも力を入れて参りました。そして、2012年(平成24年)9月、介護部門を分離独立させ「株式会社みち」をスタートしました。
「株式会社みち」は翌10月、訪問介護の「介護サービスみち」、「居宅介護支援事業所きゃろっと」の2事業所の指定を頂き、さらに2014年(平成26年)4月、増加していく認知症の方々への新たな取り組みとして、認知症対応型通所介護「コミュニティー俱楽部 こみち学院」を開設しました。 従来の「お預かり型」ではなく、認知症と積極的に向き合うデイサービスです。ご本人様のプライドを大切にしながら、特技、趣味の能力の維持向上に加え、新たな分野の学習を経験することで様々な刺激を作り出します。 昔に戻ってあの頃の学生生活を思い出し楽しんで頂きたいとの思いから、学校のようなスタイルにこだわり、名称を「コミュニティー俱楽部 こみち学院」としました。

アクセスmessage

〒417-0051 
静岡県富士市吉原5丁目9-10

Googlemap

pagetop このページの先頭へ