
昔に戻って仲間と一緒に心身の機能訓練をすることで認知症の進行を防ぎ、
				「我慢せずありのままの自分でいられる、
毎日を明るく笑顔で過ごせる皆様の居場所」であり続けたい。
こみち学院は、音楽で使う楽器や美術に使う画材も「本物」にこだわり、
体操、音楽、茶道、書道、ダンス
などの授業を受け持つ講師陣は、
現在各所で活躍されている先生です。
また、入浴の際の浴槽のお湯は一人ひとり新しく換えるので、全員が「一番風呂」。
それも私たちのこだわりです。
こみち学院は「認知症対応型通所介護」です。ご本人様が「認知症」であることが前提です。
				ご利用を希望される方は、担当ケアマネージャー様にご相談下さい。
				
8:15頃 ~
ご自宅までお迎えに行きます
8:50 ~ 9:10
ウェルカムドリンク
9:10 ~ 9:25
朝の会(始業の鐘、校歌斉唱)
9:30 ~ 10:15
体操(機能訓練)
10:30 ~ 11:30
音楽の時間
11:45 ~ 12:30
昼食
12:30 ~ 13:30
口腔ケア 昼休み
13:30 ~ 14:30
午後の授業 1
14:30 ~ 15:30
午後の授業 2
15:30 ~ 16:00
おやつ
16:00 ~ 16:10
軽い運動、レクリエーション
16:10 ~ 16:15
帰りの会
16:15 ~
ご自宅までお送りします
| 1限目 | 2限目 | 3限目 | 4限目 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 月曜日 | 体操 45分 | 音楽 60分 | ランチ タイム | 体操・脳トレ | カラオケ | 
| 火曜日 | 体操 45分 | 音楽 60分 | ランチ タイム | 茶道 | 体操・脳トレ | 
| 水曜日 | 体操 45分 | 音楽 60分 | ランチ タイム | ハッピーダンス | カラオケ | 
| 木曜日 | 体操 45分 | 音楽 60分 | ランチ タイム | 体操・脳トレ | 美術 | 
| 金曜日 | 体操 45分 | 音楽 60分 | ランチ タイム | 体操・脳トレ | 手品 | 
| 土曜日 | 体操 45分 | 音楽 60分 | ランチ タイム | カラオケ | リズムセラピー・書道 | 
・科目、曜日は変更があります。 
・講師不在時は職員が担当します。
| 2月 | 豆まき | 
|---|---|
| 3月~4月 | こみち学院開設記念イベント(参観日) | 
| 4月 | お花見 | 
| 6月 | 吉原祇園祭参加 | 
| 9月 | 敬老会 | 
| 10月 | ミニ遠足 | 
| 11月 | こみち祭り | 
| 12月 | クリスマスお楽しみ会 | 
| 要支援1 | 6時間以上7時間未満 | 773円 | 
|---|---|---|
| 7時間以上8時間未満 | 876円 | |
| 要支援2 | 6時間以上7時間未満 | 865円 | 
| 7時間以上8時間未満 | 977円 | |
| 要介護1 | 6時間以上7時間未満 | 895円 | 
| 7時間以上8時間未満 | 1,011円 | |
| 要介護2 | 6時間以上7時間未満 | 991円 | 
| 7時間以上8時間未満 | 1,121円 | |
| 要介護3 | 6時間以上7時間未満 | 1,084円 | 
| 7時間以上8時間未満 | 1,231円 | |
| 要介護4 | 6時間以上7時間未満 | 1,181円 | 
| 7時間以上8時間未満 | 1,341円 | |
| 要介護5 | 6時間以上7時間未満 | 1,277円 | 
| 7時間以上8時間未満 | 1,451円 | 
| 入浴 | 41円 | 
|---|---|
| 若年性認知症 | 61円 | 
| 送迎を行わない方 | 片道 -49円 | 
| 介護職員等処遇改善加算Ⅱ | 介護サービス総単位数に17.4%を乗じた単位数 | 
※利用料は利用者様の所得に応じて、1割、2割、3割となります。
| 食費 | 1日 700円 | 
|---|---|
| おむつ代 | 実費 | 
| レクリエーション、教材費(希望者のみ) 例:茶道 食材 100円/回、書道 画材 50円/回 | 実費 | 
| 希望による日常生活上の消耗品 | 実費 | 
| キャンセル料 食事の準備後のキャンセル時にいただく場合があります。 | 700円 |